我輩はブロガーではない。ネタもまだない

SASとかDelphiあたりの人様の役に立たないネタを提供します

SAS University Editionのセットアップ

少し前ですが、知人からSAS University Edition(SASUE)がうまく動かないと聞いており、ちょうどSASユーザ総会が終わって時間もできたので、自分のPCにセットアップして(SASは入っているのだが)みて、記事にまとめてみました。

 

 

吉野さんものSASUE on AWSのセットアップ記事(こちら)を書かれていますので合わせて参考にしてください

 

まずはSAS University Editionでググって下のリンクをクリックします。

f:id:japelin:20180813225303p:plain

 

OSを選びます。今回はWindowsです。

f:id:japelin:20180813225444p:plain

 

要件を確認しろ、と表示されます。64bit版のみの対応のようです。
だれか32bitで試した人いないかな。

f:id:japelin:20180813225505p:plain

 

SASUE使用までの手順は以下の4つから構成されます。

 

①セットアップ

f:id:japelin:20180813225519p:plain

 

②ダウンロード

f:id:japelin:20180813225534p:plain

 

③設定

f:id:japelin:20180813231940p:plain

 

④利用

f:id:japelin:20180813231954p:plain

 

 

①セットアップから 

1.以下のリンクから、Oracleのページへ飛び…

f:id:japelin:20180813233630p:plain

 

Windows hostsを選びます

f:id:japelin:20180813233653p:plain


2.ダウンロードが完了したら、実行します。

f:id:japelin:20180813233853p:plain

 

基本的にはすべて「Next」でOK

f:id:japelin:20180813233906p:plain

f:id:japelin:20180814091833p:plain

f:id:japelin:20180814091850p:plain

f:id:japelin:20180814091914p:plain

f:id:japelin:20180814091936p:plain


途中、このデバイスをインストールしますか?というダイアログが表示されるので、インストールを選びます

f:id:japelin:20180814091945p:plain

f:id:japelin:20180814091959p:plain

f:id:japelin:20180814092009p:plain
「常に信頼する」のチェックを外しながら進めると、合計3回ダイアログが表示されるようです。

 

f:id:japelin:20180814092028p:plain

 

Finishしたら次はSAS UEを使用するためのフォルダを作成します。

f:id:japelin:20180814092331p:plain

 

どこでもいいのですが、わかりやすくC:\SASUniversityEdition\myfoldersとしました。

f:id:japelin:20180814092042p:plain

 
続いて、SAS UEの本体をダウンロードします。こちらも以下のリンクから。

f:id:japelin:20180814092135p:plain

 

ダウンロードにはSASプロファイルの登録が必要ですので、はじめての方は右の「SASプロファイルを登録する」から新規登録してください。

f:id:japelin:20180814092150p:plain


プロファイルを使用してログインすると、ライセンス確認画面に切り替わります。agreeにチェックしてContinueします

f:id:japelin:20180814092239p:plain


一応0.00USDでorderという形になっているようです。気にせずDownloadからファイルをダウンロードします。2GBほどあるので、Wifi等がベター。

f:id:japelin:20180814092254p:plain

 

続いて、VirtualBoxでSASUEを使うための設定です

f:id:japelin:20180814092431p:plain

 

①ファイル>仮想アプライアンスのインポート

f:id:japelin:20180814092513p:plain

 

②ファイルを選択

f:id:japelin:20180814092542p:plain

 

③先程ダウンロードしたSASUEのファイルを指定

f:id:japelin:20180814092601p:plain

 

④次へ

f:id:japelin:20180814092630p:plain

ここでインポートを選択し、

f:id:japelin:20180814092650p:plain

少し待てば完了

f:id:japelin:20180814092714p:plain

インポートが完了しました

f:id:japelin:20180814092850p:plain

 

最後はフォルダの設定です

f:id:japelin:20180814092909p:plain

仮想マシン>設定を選択

f:id:japelin:20180814092948p:plain

 

②共有フォルダから新規フォルダを登録

f:id:japelin:20180814093030p:plain

 

③ドロップダウンリストからその他を選択

f:id:japelin:20180814093051p:plain

 

④先程作成したmfoldersを選択

f:id:japelin:20180814093115p:plain

 

⑤,⑥読み込み専用にチェックが無いことを確認して、OKをクリック

自動マウントはお好みで(この時点では違いがわからないし、変更できるので)

f:id:japelin:20180814093317p:plain

 

⑦OKで完了

f:id:japelin:20180814093224p:plain

 

長かったインストール~設定も終わりました。

いよいよSASUEを起動します。

f:id:japelin:20180814093620p:plain

 

SAS University Editionを選択し、仮想マシン>起動>通常起動を選びます

f:id:japelin:20180814093640p:plain

黒いコンソール画面が表示されますので、待ちます…

f:id:japelin:20180814093732p:plain

 

見慣れた(?)SASのロゴが表示されました。あと一歩。

f:id:japelin:20180814093736p:plain

 

起動パラメータの確認をして、Webサービスを起動しているものと思われます。

気にせず待ちましょう。

f:id:japelin:20180814093740p:plain

 

この画面になったら、SASUEが使えるようになります。

赤枠で囲ったhttp://localhost:10080がアクセス先になります。

ブラウザ自動起動してくれてもいいのに、と思うのは私だけ?

f:id:japelin:20180814093753p:plain

 

②ブラウザ(Internet Explorer, Firefox, Chrome)を起動し、アドレスバー

上のリンクを入力します。毎度入力するのは手間なのでお気に入りに入れておきましょう。

f:id:japelin:20180814094409p:plain

 

③きました!「SASStudioを始める>」をクリックして初めます。

f:id:japelin:20180814094426p:plain

 

ちなみに、終了するときの手順ですが、画面右上のサインアウトをクリックし、

f:id:japelin:20180814094617p:plain

 

先程の黒いコンソール画面で仮想マシン>ACPIシャットダウンで終了します。

(面倒ならXで閉じちゃえばいいと思いますが)

f:id:japelin:20180814094748p:plain

 

 使った感想はまたあとで

 

その後、SAS OnDemand for Academicsもセットアップしました。

簡単ですが、セットアップ手順はこちらの記事へ