2020-01-01から1年間の記事一覧
もう2年も前のことでうろ覚えなのですが、SASの顧客満足度調査に回答し、その中で SAS Inner Circleというものに参加するかどうか、という項目にチェックしていたところ、 「Still interested in the SAS Inner Circle Panel?」というメールが届いていました…
ちょっと前にSASxportファイルへのアクセスを試してみましたが、その際、おかしな挙動をしたのでまとめておきます。 (2020/11/20追記)
CDATA FireDac ComponentsのBuild 7593がリリースされています。 前回の不具合が修正されていますので確認してみます。
いつの間にか、CDATAからSAS xptファイルへのアクセスコンポーネントがリリースされていました。 Delphi用のFireDAC Componentもしっかり用意されていた(&バグが修正されたらしい)ので、早速使ってみました。 (2020/10/14時点の最新はVer20.0 Build 7587…
在宅勤務になって半年くらいですが、自宅の作業環境が少しずつ会社より良くなってきています。テレワーク助成金で購入していただいたものですが、この度、キーボードをLogicoolのMX Keysにしました。 理由はフルサイズ、無線接続、(マウスで使っている)log…
さて、SASをお使いの皆様はいかにしてSASを起動していますか。 どうやってプログラムをロードしていますか。sasプログラムを右クリックして開く、ダブルクリックで開く、SASを起動してプログラムをopenする、 色々あると思いますが、ちょっと待って…右クリッ…
先日、プログラムデータベクトル(PDV)の込み入った話ということで 意図せず変数の値がretainされている、という内容の記事を書きました。その後調べたところ、なんと、setステートメントでは、PDVは初期化されていないということを知りました。 PDVが毎回初…
SAS9.4から追加された機能でproc deleteというプロシージャがあります。 Technical Support:データセットの削除 https://go.documentation.sas.com/?docsetId=proc&docsetTarget=n1469bsvzgd33jn0z4xecxmx2bgo.htm&docsetVersion=9.4&locale=ja単純にデータ…
SASのデータステップには、プログラムデータベクトル(PDV)というものが存在します。普通にデータステップ実行している分にはあまり気にすることもなく、認定試験のために勉強して知った、という人がほとんどかと思います。 (自分もですが)そのPDVがちょっ…
前回、文字列のハッシュ値をSHA256関数で生成しましたが、どうやらSAS9.4 TS1M6からハッシュ関連の関数がいくつか追加されていたようです。 追加された中で、ファイルのハッシュ値を調べる関数「HASHING_FILE」もありましたので紹介したいと思います。https:…
Twitter上で 「SASで、患者IDから復元不可能な一意のダミー文字列を生成したい」 というつぶやきを見つけました。(超意訳)SASで、任意の文字列 (患者ID) から一意のダミー文字列を生成し、かつダミー文字列から元の文字列は復元不可能とする方法が思い付き…
今更ながらBuffalo WLI-UC-GNMを買いました。設置場所の関係でNASを有線LANに接続しているのですが、メッシュネットワークにも 参加させておきたくて、小さい無線子機として購入しました。 400円。速度は必要ないのでこれで十分です。
テレワーク助成金活用で会社で購入予定でしたが、価格に惹かれ、つい。 item.rakuten.co.jp (アフィではありません)買い回りしなくても、アプリ、楽天カード、5の付く日、だけでポイント4.5倍。現在価格37,500円ですが、35,000→10%引きで31,500円、実質290…
表題の通りですが、色々試行錯誤が必要そうでそうでもなかったのでまとめます。 SSDの外付けケースはありませんがちゃんとクローンできました。 必要なものは現在のSSDの容量をカバーできるHDDものと、32GB程度の外付けHDDだけでOKです。 私は古いラップトッ…
SASの認定プロフェッショナル(ここではBase Programmerを例にあげます) という試験区分が廃止され、SAS認定スペシャリストというものに切り替わったそうです。基本的なターゲットは同じようですが、試験方法に大きな違いがあります
最近めっきり電車に乗らなくなったんですが、みんなワイヤレスイヤホンしてますね。 Amazonでも有象無象が大量に見つかります。私が最初に手に入れたのはM-SoundsのMS-TW1でした。 www.m-sounds.jp ぼちぼちプチプチ切れていて、最初はこんなもんか、という…
久方ぶりの更新です。楽勝ぶっこいてたら、開発が遅れて+新しい仕事が入ってきててんやわんやです。さて、今日はもう目新しくもなんともない、google homeのお話。 我が家にはgoogle home miniが4つほどあるのですが、使うことと言ったら 「タイマーセット…
かなり久しぶりの投稿です。年始に余裕ぶっこいてたら、ちょっと危ないことになってしまいました。 プロジェクトは佳境です。さて、今日はためにならないSCL、fetchとfetchobsのお話。 両者の違いを簡単に言うと、fetchは現在のobsの情報を取得、 fetchobsは…
仕事柄か、0オブザベーションのデータセットを作成することがよくあります。 今まではdataステップでdeleteステートメントを利用していたのですが、 Base Certificateのトレーニングテキストを読んで、obsデータセットオプションに 切り替えた方が早そうだ、…
今日ソースレビューをしていて気がつきました。sasの配列は 配列名{i} という形で表現しますが、この括弧が()でもでもいい、ということは知られていると思います。 [https://documentation.sas.com/?docsetId=lestmtsref&docsetTarget=p08do6szetrxe2n136ush…
プログラムを書いているとき、何度も繰り返し使うコードはまとめたくなります。 SASでももちろん同じで、SASマクロにして繰り返し使うことで、コードの可視性が上がり、コーディングのミスを減らすことができます。最近引き継いだSAS/AFのsclソースプログラ…
唐突ですがgoogle nest wifiを購入しました。拡張ポイントとセットのやつです。 store.google.com
sasにはcexist関数という、カタログの存在チェックを行う関数が用意されています。通常の記述方法はこんな感じです。 data _null_; if cexist("SASカタログ名") then do; /* カタログがあるときの処理 */ end; run; 単発実行してもいいのですが、簡単なマク…