我輩はブロガーではない。ネタもまだない

SASとかDelphiあたりの人様の役に立たないネタを提供します

2021-01-01から1年間の記事一覧

情報処理技術者試験の高度試験

勉強がてら、ネスペを受けようと思っていたのですが、秋の高度試験区分にはないので、デスペを受けようと決めました。IPAで公開されている過去問を一応一通りやって、怪しいところは答え丸暗記。が、勉強する時間が全然ないので、結局午前Iの免除狙いで受け…

SAS XPTビューワを更新しました(v0.1.2.0)

SAS

対応フォーマットを修正、追加しました。 修正:TOD, TIME, DDMMYY, MMDDYY, E8601TM 追加:DATE バージョンは0.1.2.0です。 こちらからどうぞ https://bitbucket.org/t_kawakami/xptviewer-for-public/src/main/以下は修正時の小話です

SSD追加購入しました

メインで使用しているLenovo m75q-1のメインSSD(1TB)の空き容量が300GBを切った辺りから、動作が緩慢になってきました。というわけで2.5インチの内蔵SSD(MZ-77Q2T0B/IT)を追加購入。容量は2TB。これでSASのDepotとか、VM、エンコーディング前の動画とか…

TODフォーマットと注意点

SAS

todフォーマット、最近ではご存知方も多いと思います。 documentation.sas.com 9時20分36秒をtime8.フォーマットで表すと 「9:20:36」 となります。これをtod8.フォーマットを使えば、先頭に0が埋められ、 「09:20:36」 となり、2桁時刻との桁の誤差が生じな…

2進法のフォーマット

SAS

XPTビューワで対応するフォーマットを増やそうとして調べていて気がついたのですが、ちょっとおかしなところを見つけました binaryフォーマット/インフォーマットとは、10進数を2進数に変換するフォーマットです。(ここではinformatについて言及) BINARY i…

SAS XPTビューワを作成しました

SAS

XPTビューワを作成しました。 よかったら使っていただけると嬉しいです。 複数のエントリ(データセット)が含まれたXPTを参照可能以下からダウンロードできます。 https://bitbucket.org/t_kawakami/xptviewer-for-public/

xptビューワ

SAS

前回の更新から随分空いてしまいました。ちょっと本業仕事が忙しかったのと、ネタになるもの「xptファイルのビューワ」を作っていたのです。 以前にも書きましたが、xptファイルの仕様は公開されていますので、これに基づいて解析すればSASがなくてもxptファ…

SASの認定試験を受けた(SAS Base Programming Specialist 結果編)

SAS

前回で最後のつもりだったんですが、スコアの確認方法だけ、ちょっと追記です。

SASの認定試験を受ける(SAS Base Programming Specialist 試験内容編)

SAS

SASの認定試験を受ける(Base Programming Specialist事前準備編) - 我輩はブロガーではない。ネタもまだない SASの認定試験を受ける(Base Programming Specialist日程確定編) - 我輩はブロガーではない。ネタもまだない SASの認定試験を受ける(Base Pro…

SASの認定試験を受ける(SAS Base Programming Specialist 受験当日準備編)

SAS

SASの認定試験を受ける(Base Programming Specialist事前準備編) - 我輩はブロガーではない。ネタもまだない SASの認定試験を受ける(Base Programming Specialist日程確定編) - 我輩はブロガーではない。ネタもまだない に引き続き、試験当日の流れをま…

SASの認定試験を受ける(SAS Base Programming Specialist 日程確定編)

SAS

前回、バウチャーが正しく処理されなかったので週を跨いでしまいました…新しいバウチャーを頂いたのでそれを使って登録してみます。試験日の予約から再スタートです。

SASの認定試験を受ける(SAS Base Programming Specialist 事前準備編)

SAS

Base Programming スペシャリスト試験を受けることにしましたので手順をまとめておきます。1. まず、受験する資格にアクセスします。 www.sas.com

EmEditorで末尾のスペースを削除するマクロを作りました

書いてみれば簡単ですが、調べるのに2時間くらいかかりました。 document.selection.Replace("\\s*$" , "" , eeFindNext | eeReplaceAll | eeFindReplaceRegExp ); これで、ファイル全体の行末スペースを削除できます。SAS SCLファイルはフリーカーソルです…

データベーススペシャリスト試験

はい、IPAの実施する試験の一つです。 本日(記事公開時にはもう昨日ですね)、試験の申込み締切でした。本当はネットワークスペシャリスト試験を受けたかったんですが、もうすでに 午前Iの免除期間が終わってしまっているので、最低限午前Iの免除だけでも …

「PrintNightmare」脆弱性(CVE-2021-34527)の対応で、PoweShellのGet-EventLogがコケる

サーバAでサーバBのイベントログを取得するPowerShellのコードがあります。以下は検証のためのコードです Get-EventLog -ComputerName "SVNAME" -LogName "Application" -After "2021/07/01 00:00:00" -Before "2021/07/31 00:00:00" -EntryType "Error","Wa…

情報処理安全確保支援士の更新登録の受理

前回、情報処理安全確保支援士の更新登録のお知らせ(はがき)が届きましたという記事を書きましたが、 その後書類を提出し、本日受理の連絡が来ました。

Surface アーク マウス

Twitter上のMicrosoftのキャンペーンで当選しました。 \ #Surface Laptop 4 15 インチモデル発売記念キャンペーン/自宅用ノートパソコンを買い替えるなら何を重視する?買い替える理由を選択し、引用 RT & アカウントフォローした方に抽選で 15 名様に Sur…

GIGAタブのWifi設定見直し

先日のGIGAタブの件、学校から通知がありました。 設定内容については、既存のWifi設定を削除し、新しく設定し直す、というものでした。

電子メモ

先日、Amazonで電子メモを買いました。 GoogleHomeに「覚えておいて」と言ったことって、いつも「覚えさせたこと自体」を忘れちゃうので、目で見えるようなものの方がいいと思いまして。

CDATA SAS.dsを使ってみる(その4:追加検証編)

SAS

CDATA SAS.dsを使ってみる(その1:データセットアクセス編) CDATA SAS.dsを使ってみる(その2:属性編) CDATA SAS.dsを使ってみる(その3:CRUD編)に続き、β版 21.0.7850 を入手したので、修正点を確認してみたいと思います。まず、前回使用していたアプリケー…

GIGAタブの設定について

たまにはセキュリティのことも少し。先日、学校からGIGAスクール構想のために導入した、GIGAタブ(キーボード付きChromeBook)が配布されたという記事を書きましたが、その設定内容について。以下の画像は、自宅でWifiネットワークに接続するときの設定です。…

SASのいろんなコメント

SAS

いきなりですがSASのコメントの記述方法、皆さんどれくらい知ってますか。EmEditorのSyntaxファイルを作成するためにオンラインヘルプを舐め回していたら色々見つけたので紹介します。

EmEditorのSAS Syntaxファイル

本業でどんなエディタがおすすめかか聞かれました。・サクラエディタ ・秀丸エディタ ・MIFES ・EmEditorあたりかな、といったところですか。 無料でそこそこ使えるものがあるのに有料のものを導入するのはなかなか難しいですが。 ところで、それぞれの機能…

GIGAタブ

今日、子供がChromebookを持って帰ってきました。 いわゆるGIGAスクール構想でつかう、GIGAタブです。モデルはLenovo 300eでした。www.lenovo.comCPUは一時期話題になっていたCeleronですが、まぁそれなりに動くようです。 ファンもないので静か。 ただ、フ…

CDATA SAS.dsを使ってみる(その3:CRUD編)

CDATA SAS.dsを使ってみる(その1:データセットアクセス編) CDATA SAS.dsを使ってみる(その2:属性編)に続き、CDATA SAS dataset Firedac componentの検証記事(とりあえず最後)です。 (いずれも検証時点で入手可能なβ版 21.0.7829 を使用しています)さて…

CDATA SAS.dsを使ってみる(その2:属性編)

CDATA SAS.dsを使ってみる(その1:データセットアクセス編)に続き、CDATA SAS dataset Firedac componentの検証記事です (いずれも検証時点で入手可能なβ版 21.0.7829 を使用しています)今回はSASデータセットのディスクリプタ部、属性について調べました。

CDATA SAS.dsを使ってみる(その1:データセットアクセス編)

すでにまとめ記事を上げていますがそれぞれ細かく掘り下げていきます。 Delphiでアプリケーションの作成手順

情報処理安全確保支援士の更新登録のお知らせ(はがき)が届きました

メールでも届いていたのですが、はがきを見てそろそろやらないとな、というところです。 (こういう人多そう) 2018年10月1日にRISSに登録した場合は、3年後の2021年10月1日までに更新が必要です。 (途中で、毎年の講習のみ→講習+更新制に変わりました。)…

CDATAにSAS.ds対応が来た! その2

はい、しつこすぎて直接ベータバージョンを送ってもらいました。SAS Data Sets FireDAC Componentsについてのレビューは本家CDATA以外では唯一ではないかと(2021/6/11現在)早速インストール、フォームに必要なコンポーネントをペタペタ貼り付けて検証しま…

CDATAにSAS.ds対応が来た!

SAS

昨日(6/3)のcdataのnewsメールの中にこんなものが… 来ました、ようやく来ました。ベータだけど、SAS datasett対応。 (SAS XPTが未だベータなのも気になるけど) 早速ダウンロード(FireDAC)してみます! メールアドレス等を入力して…Submit! ・ ・ ・ …